熱中症対策②そもそも熱中症ってナニ?【京都四条河原町漢方錦】

お問い合わせはこちら

ブログ

熱中症対策②そもそも熱中症ってナニ?【京都四条河原町漢方錦】

2023/08/11

京都市中京区四条河原町 漢方錦 石蔵友紅子(いしくらとくこ)です。

前回は「そもそも熱中症とは何ぞや?、熱中症の症状について」書きました。

↓↓↓

熱中症対策①そもそも熱中症ってナニ?

 

今日は、「熱中症になったときの対処法」と、「暑熱順化」について書きます。

 

先ずは

熱中症になった時、熱中症の人がいた時の対処法

1、動脈の通る場所を冷やす。つまり「血を冷やす」のです。

具体的な場所は、首筋、わきの下、足の付け根、足首を氷や水で濡らしたタオルで冷やす。

2、うちわや扇風機で風邪を当てる、霧吹きで体の表面に水をかける。

(お風呂から上がってクーラーの効いている部屋に入るとかなりひんやり感じますね。あのくらい外から冷やすということですね)

注)水分の補給については、冷たい水は胃腸を冷やすのでおすすめではありません。

(参考資料/健診会東京メディカルクリニック)

 

熱中症になったら体の外から冷やして体温を下げるという事です。

西洋医学の病院でも、水分を飲ませるなど書いてありません。

しかも冷たい水分は胃腸を冷やして弱らせてしまうので、好ましくないと書いてあります。

冷たいものは、胃腸の健康を害する可能性があると言っているのは、決して東洋医学だけでは

ありませんし、どこにも熱中症の原因は「水分の不足」とも書いてありません。

 

なのに水分をこまめに摂りましょう、のどが渇く前に水分を補給しましょう、、、とは?

どう思われますか?これが「ニセ熱中症」をおこさせる原因になっているのです。

(「ニセ熱中症」については次回書きます。)

 

次に、

熱中症の予防としてやっていただきたいことは、「暑熱順化」です。

「暑熱順化」について書きます。

体が暑さ(熱さ)に早く慣れるようにすることを「暑熱順化」と言います。

「暑熱順化」とは日常からウオーキングや軽いジョギング、筋トレ、ストレッチ、お風呂に入る

時は湯船につかるなどで、汗をかき、ある程度の暑さに慣れておくことです。

 

このことで夏の暑い時にしっかりと汗をかき、体温調節ができるので体温が下がり熱中症に

なりにくい体質にすることができます。

暑熱順化には最低で約2週間ほど必要と言われています。

 

昨今は4月のゴールデンウイーク頃に急に気温が高くなったり、梅雨時期に異常に

蒸し暑くなったりします。

3月くらいから軽い運動や湯船にしっかりつかるなどで、じんわり汗をかける

体質作りが必要です。

 

水分はのどが渇いたり、運動をするなどで汗をかいたらのめばよいのです。

1日1ℓ~2ℓとかムチャなことはしないでください。

 

★こんなことがありましたらご相談ください

☑夏バテ気味だ、体がだるい

☑食欲不振、胃腸の調子がよくない、下痢軟便気味、吐き気がある

☑疲れやすい、疲労倦怠感がある

☑軽い熱中症のような症状がある(めまい、立ちくらみ、頭痛、頭がボーッとする、

気分が悪い、すぐれないなど)

 

漢方錦アプリに登録いただきますと、初回相談料(5,000円税込)が

無料になります。登録はコチラから↓↓↓

アプリ登録はコチラ

又はAPPSTOREかgoogleplayから漢方錦と検索してご登録ください。

 

 

 

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。