京都で更年期、不眠を治す③【漢方錦】

お問い合わせはこちら

ブログ

京都で更年期、不眠を治す③【漢方錦】

2020/10/26

更年期以降おこりやすい病気不眠症③

慢性の不眠、続きです。

心腎陰虚(しんじんいんきょ)

寝つきが悪い、眠りが浅い、夢を良く見る、すぐに目が覚める、焦燥感

手足のほてり、熱感、寝汗をかく、口が渇く、頭がふらつく。

 

精神定期なストレスが長い期間続いたり、慢性的な病気のために

「心」の「陰」が消耗するために、「心」の「陽」が亢進してしまう。

このため「心」の「神」が乱れて、不眠になります。

 

〇漢方薬による治療方法

「陰」を補うと同時に、特に更年期の女性なら「血」を補うほうが良いです。

 

●心腎不交(しんじんふこう)

焦燥感が強く夜通し眠れない、動悸がする、体の熱感、手足の裏が熱い、口が渇く

寝汗、耳鳴り、物忘れしやすい、腰痛がある、腰や膝がだるい。

 

精神的なストレスが続く、慢性病、過労などにより、老化により

「腎」の「陰」が不足し、「心」の「陰」を補うことができなくなる。

すると「心」の「火」が起こるのを抑えることができなくなります。

「心」の「陽」が下りずに、「腎」の「水」の氾濫を起こしてしまいます。

 

ちょっとややこしいので説明します。

「心」は「火」を司ります。「火」=「陽」的働き、「陽」で「腎」の「水」を抑える。

「腎」は「水」を司ります。「水」=「陰」的働き、「陰」で「心」の「火」を抑える

「腎」は「心」の働きを制御する役割を持っています。

更年期や過労、老化で「腎」の「陰」が足りなくなり、制御する働きが衰えることを

『心腎不交』と言います。

上の「心腎陰虚」よりも「心」の「火」が強くなるため

舌の色が濃く深い紅色になります。

腰や膝の症状が「心腎陰虚」よりも重くなっていきます。

(舌診は重要ですからいずれ紹介します。)

 

 

〇漢方薬による治療方法

「心」の「火」を清し、「腎」の「陰」を補います。

 

 

漢方医学(中医学)が考える不眠、特に感情が不眠に影響することついて

京都新聞マイベストプロコラムに書いています。↓↓↓

不眠を漢方医学(中医学)ではどう考えているか。

 

 

 

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。