京都で更年期、五十肩を漢方で改善するなら【漢方錦】

お問い合わせはこちら

ブログ

京都で更年期、五十肩を漢方で改善するなら【漢方錦】

2020/06/15

更年期以降おこりやすい病気五十肩①

今日から五十肩です。私もすでに経験済みです。40代後半から50代にかけて

必ず経験するといってよいと思います。私もちゃんと漢方で治しました。

〇症状

ある日突然、激痛とともに肩が動かなくなります。「肩関節周囲炎」といいます。

 

ご相談の多いのが、激痛のため夜も寝られない。という相談です。

寝る前に痛み止めを飲んでも、4時間くらいで作用は切れてしまいますから、そこから先

目がさめて眠れなくなります。

 

*原因1、血液の滞り(おけつ、瘀血))

先ず、夜間に痛む。とくれば、漢方医学(中医学)では

血液の滞り(瘀血)です。

最初は動かすと痛むとか、肩が上がらない程度ですが、そのまま放置しておくと

血液の滞り(瘀血)が生じます。経過が長引いて(瘀血)を生じることを

「久病入絡」(きゅうびょうにゅうらく)といいます。

激痛という点も血液の滞り(瘀血)がある証拠と

いえるでしょう。

 

 

*漢方薬を服用することによる治療方法

血液の滞り(おけつ、瘀血)を徹底的に治療します。

(おけつ、瘀血)を取り除く漢方薬を服用します。

 

*原因2、「湿気」が体内に入った場合

とにかくどこの痛みであろうと「湿気」は痛みの原因になります。

肩の痛みが慢性化する。

曇り、雨の降る前、雨が降ると痛みがひどくなる。

肩が重だるいいたみ。

 

*漢方薬を服用することによる治療方法

「湿」を取り除く漢方薬と血液の滞り(おけつ、瘀血)を取り除く漢方薬を併用します。

 

 

*原因3、

「風寒」が入った場合

汗をかいた後に、風に当たる、クーラーにあたって冷えた、冬になると痛むなど。

引きつるような痛み、こわばり、冷えると痛みがひどくなる、温めると楽になる

 

*漢方薬を服用することによる治療方法

温めることにより「風寒」を取り除きます。

 

「湿」や血液の滞り(おけつ、瘀血)を一緒に持っている場合も多く

それらの治療を同時に行うこともあります。

 

 

 

 

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。